パソコンで作業するとき、ショートカットキーって使っていますか?
私は今では使うようになりましたが、パソコンを使い始めたときは、ただただ打ち込み、一つ一つ操作し。。。多くの時間を労していました。
パソコン作業の早い同僚はどんな工夫をしているのだろう?と観察してみたら、その人それぞれ使用しているショートカットがあることを知りました。真似したところ、とても便利で簡単に作業効率が上がりました!
これを知っていたら、とっても便利!なショートカットをご紹介します。
便利なショートカットキー(Windows)
押すキー | 目的 |
---|---|
Ctrl + X | 選択した項目を切り取る |
Ctrl + C | 選択した項目をコピーする |
Ctrl + V | 選択した項目を貼り付ける |
Ctrl + A | ドキュメント内またはウィンドウ内のすべての項目を選択する |
Ctrl + Z | 操作を元に戻す |
Alt + Tab | 開いているアプリ間で切り替える |
Alt + F4 | 開いているアプリ、ウィンドウを閉じる |
Windows ロゴ キー + D | デスクトップを表示または非表示にする |
F2 | 選択された項目の名前を変更する |
F3 | エクスプローラーでファイルまたはフォルダーを検索する |
F5 | 作業中のウィンドウを最新の情報に更新する |
Print Screen | 画面全体のスクリーンショットを撮影し、クリップボードにコピーする |
Alt + Print Screen | アクティブウィンドウだけのスクリーンショットを撮影し、クリップボードにコピーする |
Windows ロゴ キー | スタート メニューを開くまたは閉じる |
Windows ロゴ キー + E | エクスプローラーを開く |
Windows ロゴ キー + M | すべてのウィンドウを最小化する |
Windows ロゴ キー + Shift + M | 最小化されたウィンドウをデスクトップに復元する |
Windows ロゴ キー + I | 設定を開く |
カット&ペースト、コピー&ペーストは使っている方は多いと思います。
私がすごく便利だと感じ、目から鱗だったのが「Alt + Tab」です。
支店スタッフだった私が、本社のマーケティングスタッフと打ち合わせをした時、その方はミーティング中にキーボードの操作だけで、次々と開いているウィンドウを切り替え、データチェック・打ち込みなどをしていて、まるでマジックを見ているようでした。まさに「できる人」と感銘!
「Windows ロゴ キー + D」もよく使います。デスクでの作業中に背後から話しかけられた時、とっさに押すと開いているウィンドウが一瞬で消えデスクトップ表示に変わります。一段落し、再度「Windows ロゴ キー + D」を押すと、元の作業状態に戻ります。これは便利!(笑)
最新の情報を読み込みたいときには「F5」。ワンプッシュで画面をリロードしてくれます。
「F2」も便利です。写真やファイルなどの名前を変更したいとき、わざわざ右クリックして「名前の変更」を選択しなくても、「F2」を押すだけで拡張子前の名称範囲が選択できます。
エクセルで便利なショートカットキー
私がエクセルで日常的に使用しているショートカットです。
Ctrl + S | 上書き保存する |
Ctrl + P | 印刷をする |
Alt + Enter | セル内で改行する |
F4 | 直前の作業を繰り返す |
F2 | アクティブセルの編集 セルのWクリックと同じ操作 |
とても便利な「F4」。例えば、直前の操作で選択したセルの色を黄色に変えたとしたら、次に黄色に変えたいセルを選択し「F4」を押すと黄色に変わります。フォントの形式やサイズ、罫線なども一発で変換できます。
変換に便利なファンクションキー
ファンクションキー単体も相当使えます。日本語のローマ字入力をして、変換を押さずにファンクションキーを押すと、一発で以下のとおり変換できます。
F6 | 「ひらがな」に変換 続けて押すと、カタカナに変換 |
F7 | 「全角カタカナ」に変換 続けて押すと、ひらがなに変換 |
F8 | 「半角カタカナ」に変換 続けて押すと、ひらがなに変換 |
F9 | 「全角英数字」に変換 続けて押すと、大小文字に変換 |
F10 | 「半角英数字」に変換 続けて押すと、大小文字に変換 |
まとめ
いかがでしたか?あくまで初心者レベルですが、今回紹介したショートカットだけでも使いこなせれば、結構な時短になると思います。是非、取り入れてみてください。目指せ!「仕事早くて、できる人」
おまけ:マウスをよく使う人を「クリッカー」、ショートカットを使いこなし、キーボードを中心に操作する人を「キーボーダー」と言うらしいです(笑)
私はキーボーダーに近づきたい!
コメント